新しいコト、面白いコトを集めた市場。暇つぶしにどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

日経平均から7月を振り返る



こんにちは。今回は日経平均株価チャートを見て、価格に大きな変化があった時にどんな背景があったのかサラッと見ていきます。
そもそも読むのに時間がかからないように書いているこのブログですが、忙しい人のために今月はこういう事があったんだなぁと確認してもらうためにこの投稿を読んでもらえれば幸いです。

では早速チャートを見てみましょう。


今月は7月8日の大幅な下落と、9日から切り返して上昇という所に大きな動きがありますね。日本市場はとても海外市場の動向に影響を受けやすいです。今月のポイントはギリシャと中国でしょう。
あと株価の動きを見る時のポイントは、動きがあった前日に何があったか(月曜の場合は土日は相場が開いてないため、金曜の相場終了から)を考えることです。

8日の下落
この日は3週間ぶりに日経平均株価が2万円を割りました。
話題のギリシャ危機の影響です。前日にユーロ圏首脳会談が行われており、ギリシャ政府に対して支援するかの精査のため現状の具体的な改善策を示すよう要求しました。
ギリシャのユーロ離脱も懸念されていましたので、大きく売られ下落しました。
ちなみに8日は中国上海市場も大きく下落しています。

9日からの上昇
8日に大きく下落したことから、8日に様子を見てしまった人は慌てるように売りを入れて19100円付近まで下落しました。
また8日のアメリカ市場は中国市場への危機感やニューヨーク証券取引所のシステム障害により3時間半も取引停止などの影響で大幅に下落したことも影響しています。
その後、中国市場の一旦の回復や反発による上昇を狙った買いが優勢になり上昇しています。
ついでに中国上海市場のチャートを6月から見てみましょう。


中国市場は5月まで上昇を続け、6月の半ばまで高値を維持し続けていました。しかし上のチャートを見て分かるように、そこからは大幅に売られています。中国政府は株価下落対策のために、市場に介入しまくっている訳ですが下落は止まりませんでした。
しかし9日からほんの少し回復しています。中国当局が「空売りをすると逮捕する」という脅しがあったという話もありますが、そういう厳しい監視が影響したのでしょう。(東洋経済の記事

日経平均に話を戻します。14日の大幅上昇は、13日にギリシャ支援の基本合意がなされたことより安心感が広がり、買いにつながりました。その後も上昇し、21日には20850円となります。
7月最終週の動きは無難な推移でした。


ギリシャや中国は今後も注目していかなければならないポイントです。
さらに次に目を向けるべきところはアメリカの利上げです。
今後も月初にサラッと、振り返る記事を書こうかなと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加